「SE=ひたすらつくり続ける仕事」
ではない。
キャリアを重ねて実感する
仕事の奥深さ

東京支店 SE職O.Aさん入社8年目/中途入社

最新の技術から既存のシステムまで、
求められるのは自ら意欲的に学ぶ姿勢

私は東京支店に勤務し、保険の管理システムにおける保守と開発、ECサイトの開発などに携わってきました。入社3年ほどである程度の業務はこなせるようになりましたが、はじめて顧客のもとに常駐するようになったときは、苦労がありました。わからないことがあれば上司や先輩に気軽に聞ける環境が一変し、自分のスキル不足を痛感しましたし、顧客とのコミュニケーションの取り方も慣れるまで四苦八苦することもありました。しかし、上司に相談に乗ってもらいながら、自分で必要だと感じたことはどんどん吸収するうちに、顧客からの評価も高まり、次のプロジェクトにもお声がけいただいたときは苦労が報われたようでうれしかったですね。この業界は、1つの技術・分野だけに特化すれば良いのではなく、新しい技術がでてくれば習得し、同時に古いシステムも稼働しているので勉強しなければなりません。自ら意欲的に学ぶ姿勢が最も大切だと感じています。

自らのタスクはもちろん、
スタッフを含めた
プロジェクト全体の成功を
考えるように

専門スキルがない状態から入社して、徐々に業務を覚えてチーフとしての役割も任されるようになり、現在はプロジェクトの上流工程である要件定義に携われるようになりました。振り返ってみると、入社前は「SE=ひたすらつくり続ける仕事」と思っていましたが実際はそうではなく、プロジェクトメンバーや顧客とのコミュニケーションの大切さを実感します。また、スタッフへの指導を任されるようになって、仕事への向き合い方も変わりました。「自分のペースで自分のタスクを終わらせればよい」というステージから一歩進んで、スタッフの業務を管理し、かつわかりやすくアドバイスしながらスケジュール通りに全体のタスクを終わらせるにはどうすれば良いのかを考えるようになりました。東京支店は年々受注量、メンバー数も拡大しており、近々事務所も移転する予定です。より大きな市場が見込める首都圏の拠点拡大に、自分なりに貢献したいと考えています。